About 関 浩一

Posts by 関 浩一:

タカミネ/TAKAMINE PT-106 BS エレアコ CIKカスタムショップ 特価42,800円

Posted on 2018年8月31日 with No Comments
in CIKカスタム&依頼リペア, Takamine, TAKAMINE, アコースティックギター, エレアコ, 商品一覧

今でも人気が衰えない、小ぶりな一番人気のタカミネPT-106

しっかりとメンテナンス&リペア&カスタマイズして、とっても弾き易いギターに仕上がりましたぞ~!!!

エレアコでも少し小ぶりで女性でも扱いやすく、生音もバランスの取れた良い鳴り!ビエゾピックアップもハウリングも起きにくく、鳴りも綺麗になるのはもちろん、ギブソンのJ-45やマーチンのD-18に代表されるバック・サイドにマホガニー材を使用した、生音の音色に近い出音です。エレアコと言えばタカミネ!タカミネと言えばエレアコ!と言われるのは、やはりその所なんですかね。。。

さて、リペア&カスタマイズの内容は、前ユーザーの手垢を除去に、ギター癖を無くする所、新品時よりも弾き易くする事、長く使って行くためのメンテナンス。

1、まずは、手垢やホコリ汚れを綺麗に除去してやります。

2、ボディー全体の小傷を取り、ポリッシュ仕上げ。

3、指板のフレット磨き&指板にオレンジオイルを塗布し、加熱法で染み込ませ指板保護

4、ペグの点検。ペグの取付ねじの増し締め、トルク調整。

5、トップ浮きは殆ど有りませんでしたそしてが、12フレット6弦で4.0mm。1弦で3.8mm有り、相当弾き難いので、先ずはネックを真っ直ぐよりやや順ぞりに。サドルを少し削って最終的には、6弦で4.0mm→2.3mm。1弦で2.1mm程度に調整。これだけでも新品出荷時よりも弾き易いんですが、ここで終わる私ではありません!(笑)

そうです。アコースティックギターの場合は、ローコードを良く使うのが、圧倒的に多いので1フレット上の弦高調整が不可欠です。

6弦~1弦まで、1.0mm程度有りましたから、6弦ー1弦をナット溝を研磨調整して0.7mm-.03mm位に調整しました。この作業で劇的に弾き易くなります。

 

外観はトップ左下部角に打ち傷はありますが、全体的にはとても綺麗なギターで、カスタマイズしてこれで相当弾き易く、初心者でもバッチリ弾き易いギターに仕上がりました。

この作業をリペアショップでして貰うには、最低15,000~20,000円はするでしょう?ねえ。。。

良いギターに仕上がったお祝いに、106にピッタリ合う新しいハードケースに入れてやりました。

ギターを保護するにはハードケースが一番良いのですが、如何せん重い!のがネック。

特にタカミネのハードケースは、木を使っているからとても重いので、マーチンやモーリスが採用している回りがプラスティック素材とアルミ製で、非常に軽いハードケースにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リペア画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付属品;ハードケース新品

ご購入希望の方は、こちら

 

 

 

YAMAHA/FG-180 CIK Custom Shop 95,000円

Posted on 2018年3月31日 with No Comments
in YAMAHA, アコースティックギター, ビンテージ・ギター, 商品一覧

爆鳴り名器ヤマハFG-180赤ラベルをリフィニッシュ! いやいや、ホントFG-180は良い音出ます。特にこの180赤ラベルは特別良い音が出ます。 トップ板も飴色に焼けているギターはやはり良く鳴りますんね・・・ネックの状態 […]

YAMAHA FG-412 白ラベル Custom Shop 極上品 1998年製 28,500円

Posted on 2018年3月30日 with No Comments
in CIKカスタム&依頼リペア, YAMAHA, アコースティックギター, 商品一覧

製造から20年を経て、乾き切った鳴りの良いFG-412です。 ギターの命であるネックの状態も上々で、もちろんバインティングの剥がれやトップ浮きも無く、20年を経た中古ですから画像をクリックして拡大画像にしても判らないよう […]

YAMAHA FG-251 CIK Custom Shop 極上品 39,800円

Posted on 2018年3月22日 with No Comments
in CIKカスタム&依頼リペア, YAMAHA, アコースティックギター, 商品一覧

FG-251の綺麗な極上美品をカスタマイズしました。 このギターは、1975年から1978年までに生産された、FGシリーズではライトグリーンラベル、赤ラベル、グリーンラベル、黒ラベル、オレンジラベルと日本製、メードインジ […]

メンテナンスページで、CIKカスタムショップ仕様料金表を追加しました。

Posted on 2018年3月18日 with No Comments
in CIKカスタム&依頼リペア, その他楽器, アコースティックギター, アンプ, エレアコ, エレキギター, エレキベース, オーナーのつぶやき, 商品一覧

メンテナンス価格表&CIKカスタムショップ仕様料金表(2018,3,18)                     修理 […]

吉川忠英さんが、T.M.Fとなみミュージックファクトリーに!!!

Posted on 2017年1月17日 with No Comments
in オーナーのつぶやき, 商品一覧

吉川忠英 TMFとなみミュージックファクトリーinライブ決定!!! 2月7日(火)PM6:30会場 7:00開演               &nbs […]

CIK Custom Shop仕様についてその②

Posted on 2016年10月26日 with No Comments
in CIKカスタム&依頼リペア, オーナーのつぶやき

  当店で取り扱うギターについてですが、まず新品やアウトレットなど殆んど使用していないギターの場合は、最低でもアコーステックギターの場合は、12フレット6弦で3.0mm以下、1弦で2.5mm以下、エレアコは6弦 […]

ヤマハ/YAMAHA FG-180 赤ラベル CIKカスタムショップC仕様 85,000円

Posted on 2016年10月26日 with No Comments
in YAMAHA, アコースティックギター, ビンテージ・ギター, 商品一覧

ヤマハ国産ギター生産第一号の、言わずと知れた名器FG-180です。 画像を見たら一瞬、新品か?と思うほど綺麗でしょう? およそ6ヶ月位も掛けて綺麗に仕上げました。 まあ半世紀50年もの月日が経ったギターはまともな物は、無 […]

CIK Custom Shop 仕様についてその①

Posted on 2016年10月25日 with No Comments
in CIKカスタム&依頼リペア, オーナーのつぶやき

今日は、CIK Custom Shop仕様とは何か?についてお話しします。 CIKカスタムショップ仕様は、まあ一言で言えば、単純に弾き易いギターって事です。 特に初心者の方や若い人や女性は、指先の皮が薄いので血豆が出来た […]

モーリス/Morris MD-528 人気の縦ロゴの美品!     28,000円

Posted on 2016年10月12日 with No Comments
in Morris, アコースティックギター, ビンテージ・ギター, 商品一覧

極めて極上の90年代のモーリスWシリーズの後継モデルMDシリーズで人気の縦ロゴ! 横ロゴの528も有りますが、鳴りの良いWシリーズの次世代モデルで、かなり良い鳴りしているMD-528です。 製造から25年の四半世紀も経っ […]